こんにちは、TechsSeedです!
早いもので、2025年も残すところあと2か月となりました。
日々の業務や行事に追われているうちに、季節が駆け足で過ぎていくように感じます。
この時期になると「今年もあっという間だったなぁ」と感じる方は多いのではないでしょうか。
街中も少しずつ冬の気配が漂い始め、年末に向けて気持ちを整える季節になってきましたね。
今回の投稿では、11月4日に開講した通年研修の11月12月Java研修の紹介をさせていただきます。
教室は、プログラミング未経験者6名でスタートしました。
TechSeedの通年研修ではJavaを中心とした学習を軸に、演習や実践型課題を通して、
ITの楽しさ・やりがいを感じながら学べる環境を大切にしています。
学ぶ意欲を引き出し、自ら課題を見つけ解決していく経験が、社会人としての成長にもつながっていきます。
研修修了時には、弊社が掲げる「6つの要素」――
・社会人マナー
・コミュニケーション
・主体性
・思考力・文章力
・計画・実行・管理
・IT技術の理解
をバランスよく体得した状態を目指しています。
研修の初日には、まず受講生一人ひとりが「なぜ学ぶのか」「どんなエンジニアを目指すのか」を考える時間を設けています。
この“マインドセット”の時間を通じて、研修の目的やゴールを自分の言葉で明確にし、
社会人として、そしてエンジニアとしての第一歩をしっかり踏み出していきます。
単に知識やスキルを身につけるだけではなく、
「自ら学び、成長し続ける姿勢」を持つことが、これからのキャリアの土台になります。
そのため、初日から“自立した学びの意識”を育むことを大切にしています。
研修修了後にどんな姿で現場に立っていたいのか――。
その目標を描き、仲間と共有することで、受講期間を通じた成長の方向性が明確になります。
私たちは、その決意と想いを最後まで支え、実現へと導いていきます。
いよいよ2か月間の研修がスタートします。
ここからの時間は、受講生の皆さんにとって大きな成長のきっかけとなるはずです。
講師・スタッフ一同、頑張る皆さんを全力で支え、
最後まで走り抜けられるようしっかり伴走していきます!
